| 見学リポート 特別養護老人ホーム「高麓」(こうろく) |
デイサービスセンター:定員65名 認知症対応型デイサービスセンター:定員12名、他訪問介護ステーション・居宅介護支援事業所が併設されています。| 特別養護老人ホーム「高麓」(こうろく) |
この施設の大きな特徴としては、従来型多床室と従来型個室、そしてユニット型個室があるという点です。
別館のユニット型個室(ユニット型個室とは、おおむね10人以下を1グループの生活単位(ユニット)としたケア体制での介護保険施設で、台所・食堂・リビング等の共同生活ルームを囲むように配置された個室)には、各ユニットごと共有スペースがあります。| 高麓デイサービスステーション |
高麓のデイサービスは、定員65名の一般的な1日型の大規模デイサービスです。

| 体操への参加 | 100~500ダラー ※内容によって変動 |
| 輪投げ | 100~500ダラー ※順位によって変動 |
| 血圧を自分で測る | 500ダラー |
| 手の消毒をする | 300ダラー |
| ぬり絵集を一冊やる | 3,000ダラー |
| 作品をこうろくショップで売る | 各 |

| 紙きり | 3,000ダラー |
| コップ洗い | 4,000ダラー |
| えんぴつ削り | 3,000ダラー |
| 広告箱づくり | 2,000ダラー |
| パン屋さん | 10,000ダラー |
| 新聞折り | 2,000ダラー |
| 活動参加費 | 100ダラー |
| コーヒー1回参加料 | 500ダラー |
| 脳トレ1冊持っていく | 100ダラー |
| こうろくショップで買い物 | 各 |
| 施設外機能訓練参加権 | 各 |

| 最後に見学をしていて私が感じたことを記します。 社会福祉法人東益津福祉会「高麓」という施設は、 特別養護老人ホームもデイサービスも介護への新しい取り組みを積極的に行なっている施設でした。 現状に満足せず、常にご利用者が「最期まで自分らしく生きる」ための支援ができるのかを考え、実践しています。 特にデイサービスの取り組みは、色々説明を聞いているだけでも、とても楽しそうで、「ダラー」という紙幣も預金通帳も本物と同じように印刷されていて、ご利用者の尊厳に対しての配慮をしているのだと感じました。 「シャイン」というデイサービスでのお仕事活動は、お年寄りにとって、自分が必要とされているという、そんな気持ちにもさせてくれるのではないでしょうか。 やる気を起こし、それは「生きがいにもつながる」ことだと思いました。 |