何でも掲示板
介護のことに関わらず、介護以外のことも投稿できます。
質問やお困りごと、ネット検索したけど必要な情報にたどり着けなかった場合は検索サポートいたします。

やりきれない気持ち
投稿日 |
: 2015/10/01(Thu) 09:42 |
投稿者 |
: ひとり介護者 |
参照先 |
: |
両親の介護を一人でしています。
毎日自宅で介護していてとてもやりきれない気持ちになることがあります。
このような介護者へのアドバイスを宜しくお願いします。

Re: やりきれない気持ち
投稿日 |
: 2015/10/08(Thu) 13:54 |
投稿者 |
: ひとり介護者 |
参照先 |
: |
相談員さん、アドバイス有難うございます。
自分のためにサービスを利用してみようと思います。
両親にとってのよい介護をするということは、
まず自分の心の余裕が必要なのですね。
確かに介護は終わりが分からないだけに辛く苦しいものと
感じますが、自分の気持ちを楽にする、ゆとりを持つこと
をこれからは大切にします。
okorinboさん、アドバイス有難うございます。
ケアマネージャーさんにこれからはなんでも相談していこう
と思います。1人で抱え込まないように気を付けます。

Re: やりきれない気持ち
投稿日 |
: 2015/10/01(Thu) 19:27 |
投稿者 |
: 相談員 |
参照先 |
: |
ご両親をお一人ですか。
休む間もない、大変な介護ですね。お察しします。
現在でも、ケアマネジャにお願いして色々なサービスを利用していると思いますが、どれも全てがご両親の事だけを考えていませんか?
介護サービスはご家族のためのものです。
介護する方が一杯一杯になってしまったら、良い介護ができません。
時には自分のためにサービスを選択してみたらいかがでしょうか。
自分がのんびり温泉に行くために、ショートステイを利用するのも良いと思いますよ。
介護する方がリフレッシュすることで、本当の意味で良い介護ができます。
介護は終わりが解りません。
こころに余裕を持っておくことが必要ですね。

Re: やりきれない気持ち
投稿日 |
: 2015/10/01(Thu) 11:45 |
投稿者 |
: okorinbo |
参照先 |
: |
お1人での介護、大変だと思います。
その気持ちをケアマネや地域包括支援センターの職員にじっくり聞いてもらってください。
なんでも相談することが大事です。今の状況をしっかり伝えることで、聞き手も今後どのように支援していけばいいのかをしっかり考えてくれると思います。