本文へスキップ

静岡の介護・みなサポ | 地域介護力・日本一都市(静岡市) 静岡・介護文化を育てる会 -オフィシャルサイト-

ツイート

地域密着型有料老人ホームって、どんなところ?

地域密着型有料老人ホームは、正しくは「地域密着型特定施設入居者生活介護」の「有料老人ホーム」です。
地域密着型有料老人ホームは定員29名以下の小規模な特定施設です。
市町村が指定権限を持っていて、介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らしていけるように、サービスを地域住民に提供しています。



入居条件
 要介護1以上の認定を受けた方
 施設のある市町村にお住まいの方

サービスの内容

 食事、入浴、排せつの介護、機能訓練(リハビリテーション)、などの
 介護保険の対象となる介護サービスを受けることができます

他の有料老人ホームとの違い

 ①地域密着型有料老人ホームは、市町村が指定権限。
  住宅型・介護付有料老人ホームは、都道府県の監督下。
 ②地域密着型有料老人ホームは、介護付有料老人ホームと同様に特定施設。
  住宅型有料老人ホームは、介護サービスは外部サービスを利用。
 ③地域密着型有料老人ホームは、定員23名以下。
  住宅型・介護付有料老人ホームは、定員に上限は無し。都道府県が指定する枠の範囲内で設置できます。

静岡市内の地域密着型有料老人ホーム

 静岡市内の有料老人ホームは約40施設、地域密着型有料老人ホームは下記の6施設です。
つどいのおか介護付き有料老人ホーム 静岡市葵区駒形通4-9-20 TEL:054-269-6039
介護付き有料老人ホーム まはえ 静岡市葵区山崎2丁目2-8 TEL:054-207-8961
介護付き有料老人ホーム フォレスト高松 静岡市駿河区敷地1-10-9 TEL:054-237-8101
介護付き有料老人ホーム ペリデアネックス 静岡市駿河区寺田201-1 TEL:054-201-1167 
ケアセンターオアシス入江 静岡市清水区入江3-4-24 TEL:054-368-5050
ジョイ西久保 静岡市清水区西久保1-2-13 TEL:054-365-1010


実際に地域密着型有料老人ホームへお伺いしました。
訪問先は、葵区山崎にある地域密着型有料老人ホーム「まはえ」。地域密着型有料老人ホームのことをお聞きしました。

 まずは、こちらの施設の一番の特徴をお願いします。
 「介護付有料老人ホーム まはえ」の一番の特徴として挙げられるのは、医療との連携が取り
    やすいという点です。
    目の前に「まはえクリニック」があります。通院による負担が一切ありません。
    病院が目の前にあることは、利用者様にとっても介護する側にとっても、安心できる心強い存
    在だと思います。
    また施設の同じ敷地内に「はやぶさ薬局」もあり、薬の調達面でも便利です。
    立地面では、静鉄ジャストラインの静岡駅から山崎バス停までは約11分と交通の便が良く、
    「静岡市立病院」は路線上にありますので、静岡市立病院を利用される方にとっては、とても
    便利な場所だと思います。
    もちろん地域密着型という点は大きな特徴だといえます。

 では地域密着型有料老人ホームのメリットを教えてください。
 29名以下の小規模ですので、家庭的な雰囲気での生活をしていただいています。
    スタッフも担当する人数が最大15名ということで、利用者様の病気や性格などの個々の情報
    を把握しやすく、同時に利用者様もスタッフの顔を覚えやすいと思います。

 最大15名ということは、どういうことですか?
 この施設は3階建てで、1階には事務所・相談室・理美容室・地域交流室、そしてデイサービスも併設しています。
    2階には15居室、3階は14居室となっています。各階に食堂・浴室があり、各階ごとにスタッフを配置しています。
    2階の利用者様の数が最大15名ということです。

 他に地域密着型有料老人ホームのメリットはありますか?
 地域密着型サービスのひとつでもある認知症対応グループホームは最大9名となっています。
    その理由として、数名の認知症高齢者が共同生活することが、認知症の進行抑制に効果があると言われています。
    また介護スタッフにとっても少人数というのは、介護の目が届きやすく、一人ひとりの病気の把握・性格・その日の健康状態も
    気がつきやすいというメリットもあります。介護スタッフの負担も少なくなり、質の高いサービスの提供につながります。

 他の施設の方から夜間は人員が少なくなり、利用者様20~30名に介護士1名とお聞きしましたが、
   この施設の夜間の介護体制はいかがでしょうか?

 各階ごとに1名の介護士が担当します。当直も1名配置していますので、何かあった時の対応もできます。
    人数的には利用者様最大15名に対し介護士1.5名のという計算になります。

 なるほど少ない人数のメリットは介護士の負担も、利用者へのお世話も手厚くなるわけですね。
   では逆に少人数によるデメリットは何かありますか?

 あまりデメリットを感じることはありませんが、入居を待機されている方が空室がでず、お待ちいただくことがありました。
   また施設の運営面において、人員の効率が悪いという面があります。

 入居金や月額利用料を教えてください。
 高額な入居金はありません。敷金として16万円/18万円、月額利用料は185,110円/195,110円(管理費:水光熱費など含む)
   北側に面したお部屋料金がお安くなっています。これに介護保険自己負担額が必要になります。
   ※介護用ベッドと寝具、照明、洗面台、クローゼット、エアコン、カーテン、トイレ、ナースコールが設置しています。

 その他の費用を教えてください。
 医療費・おむつ代・理美容代・洗濯代などは自己負担となります。
   ※リクライニング車イス・エアマットなどの利用希望はご相談ください。少ない負担でレンタルできます。

 その他の費用は、実際にどれくらいかかるか教えていただけますか?
 確かに個人差があるので一概には言えませんが、一番少ない方で1,000円、
   多い方で33,000円、平均すると18,800円になります。(2016.1医療費含む)

 メリットのお話しの中で、空室が出ないと言われていましたが、今申し込んでも
   すぐには入居できないのですか?

 いいえ、その時のタイミング次第です。
   今までは満室でご案内できなかったのですが、現在ちょうど複数の空室があります。

 最後にひとつお伺いします。
   ご両親の入居の際、地域密着型の有料老人ホームを選択しますか?

 地域密着型有料老人ホームには様々な面でのメリットが多いと思います。
   健康面や医療面での条件にあえばですが、一番先に検討したい施設サービスだと思います。

     有難うございました。お忙しい中、丁寧に対応して頂き有難うございます。

                          取材協力:介護付有料老人ホーム まはえ
                                                     飯塚事務長・新村相談員


地域密着型有料老人ホームのメリット・デメリット
メリット
①住みなれた地域での生活による、地域性のある会話からも認知症状への効果も期待できる。
②食事やリハビリなど、顔見知りの中での落ち着いた生活を過ごすことができる。
③夜間において介護士1人当たりの利用者が少なく、その分手厚いサービスを受けることができる。
④認知症対応グループホームのように、見馴れた顔、馴染みの生活環境で認知症状を緩和することが期待される。
⑤利用者の数が少ないので、介護士の負担も少なく、個々の状態を把握しやすい。
⑥入居条件が要介護以上のため、サービスの提供の際の個人差が生じにくい。
デメリット
①入居条件が施設と同一の市町村にお住まいの方しか利用できない。
②要支援の方の利用ができない。
③定員が29名と少ないため、入居待ちの待機がでにくい。
④事業所の運営および管理面において、効率化ができにくい。
                                 サービス内容は施設により異なります。各施設にお問合せください。