静岡の介護・みなサポ | 地域介護力・日本一都市(静岡市) 静岡・介護文化を育てる会 -オフィシャルサイト-

ツイート

 

認知症 Q & A

 

Q18 夜眠らない日が続いています。どうしたらいいの?

A:認知症そのものが原因で睡眠障害が起きるわけではありませんが、認知症の人は生活が乱れがちになり、夜眠れないことが多くなります。昼間できるだけ身体を動かすようにしましょう。寝室は真っ暗にせず、小さな電灯をつけておきましょう。また、ごく少量の睡眠剤を医師に相談し服用するのもいいでしょう。

一般的に高齢者は浅眠傾向にあり中途覚醒や早朝覚醒が多いようです。介護施設では、不眠傾向の利用者さんは、2日間寝なくても、翌日よく眠れていればよしとしている所もあります。

認知症の人は自分の状況はよくわからなくても、昼間周りに人がいたり、日常的な雰囲気を感じて、「ここにいてもよいだろう」と安心しています。ところが夜間になると、周りの人はおらず、部屋は暗く静かなため、どこにいるのか判断がつかず、これからどうなるのかと不安な気持ちに陥りやすいのです。そのため眠れなくなるようです。

このような場合、睡眠剤を服用すればよいと考えがちになりますが、不安が強すぎて、薬を飲んでも眠れない認知症の人も少なくありません。薬以外の方法を試みる必要があります。

朝日を浴びるのも良いそうです。日中の昼寝の時間は、30分以内にしましょう。天気の良い日は日光浴も効果があります。明るい日差しのもとで過ごすことが、自分の身体の体内時計のリズムを整えることが出来るそうです。「日中デイサービスに行った日は良く眠れている」という話をよく聞きます。

また、夜中に目覚めたとき、ここが自分の部屋だと分かるように、部屋は真っ暗にせず、電球など小さな明かりをつけ薄暗くしておきましょう。見慣れたタンスなどが目に入って、再び安心して眠るかもしれません。

こうした工夫をしても、なお不眠が解消されない場合は、少量の睡眠剤を服用すると眠れる場合もありますので、医師に相談してみてください。転倒の危険性がある睡眠剤ではなく、少量の抗精神薬が効果的な場合もあります。薬の効果が日中まで残ってしまうようなら、医師にご相談ください。微調整をしてくれるはずです。

昼夜逆転が長く続くと家族も疲労が蓄積し体調不良に陥ります。
早めの対策を考えましょう!

認知症Q&Aトップヘ

  教えて ホーム長 Q&A




症 状 食事に関するお悩み……………………………………………Q07Q19Q54Q68
排泄に関するお悩み……………………………………………Q12Q27Q31Q76Q79
物忘れ(妄想)に関するお悩み………………………………Q06Q08Q11Q23Q67Q74
同じ事を聞く(独語)に関するお悩み………………………Q04Q35Q40Q74
暴言・暴力・破壊に関するお悩み……………………………Q10Q34Q53
生活(着替え・歯磨き )に関するお悩み………………………Q20Q46
コミュニケーションに関するお悩み…………………………Q21Q55Q71
収集癖に関するお悩み…………………………………………Q30Q32
車の運転に関するお悩み………………………………………Q05Q80
入浴に関するお悩み……………………………………………Q13
睡眠に関するお悩み……………………………………………Q18
徘徊に関するお悩み……………………………………………Q49
落ち着きがない…………………………………………………Q43
火の始末に関するお悩み………………………………………Q56
介 護 家族の気持ちに関するお悩み…………………………………Q01Q09Q47
遠方の介護に関するお悩み……………………………………Q02
仕事と介護に関するお悩み……………………………………Q03Q36Q54
介護の方法等に関するお悩み…………………………………Q14Q25Q28Q65
認知症という病気(種類)について…………………………Q15Q22Q37Q44Q52Q77
予防(早期発見)について……………………………………Q26Q78
専門医(検査)について………………………………………Q24Q42Q45Q72Q73
手続き・連絡に関して…………………………………………Q29Q39Q51
施設について……………………………………………………Q41Q61
相談する場所について…………………………………………Q16
その他 本人へ伝える……………………………………………………Q48
アルコール………………………………………………………Q57
性的なお悩み……………………………………………………Q58
受診を拒む………………………………………………………Q59
薬を飲まない……………………………………………………Q64
感染症……………………………………………………………Q70