静岡の介護・みなサポ | 地域介護力・日本一都市(静岡市) 静岡・介護文化を育てる会 -オフィシャルサイト-

ツイート

 

認知症 Q & A

 

Q46 重度の認知症で最近寝たきりとなってしまい、在宅で訪問介護の支援を得ながら頑張っています。痰がらみが多くなってきました。歯磨きも拒否気味で歯ブラシをかんでしまい思うように歯磨きもできません。肺炎を起こさないか心配です。起こさない方法を教えて。

A:口腔ケアで誤嚥性肺炎の予防をしましょう。高齢者や免疫力が低下している人が、口腔内を不潔な状態にしておくと、口腔内の細菌が気管に入り増殖し感染を起こし、誤嚥性肺炎になることが多いいのです。特に寝たきりの介護が必要なご質問者の場合は、誤嚥性肺炎になりやすく、結果的に命に関わることもまれではありません。

ご自身で歯ブラシのできる方は誤嚥性肺炎にはなりにくいのですが、寝たきりなどで、ご自身で口腔内の清掃が不可能の方の場合は、周囲の人による協力が必須です。

理想的には訪問診療を実施している歯医者さんに来てもらって、定期的な口腔ケア、歯周病や虫歯の治療、入れ歯の治療をしてもらい、毎日の口腔ケアについても指導してもらうのも良いでしょう。

身内の方などによる毎日の口腔ケアの方法を簡単に説明しましょう。可能なら状態をベッドから起こした姿勢で行ないます。無理なら首だけ横に向けて、行ないます。入れ歯があれば必ず外してください。入れ歯がお口に入っているときれいに口腔内を清掃できません。

やわらかめの歯ブラシで、歯と歯肉の境目を中心に、歯肉をマッサージするつもりで、ブラッシングしてください。歯磨き粉は毎回しようする必要はありません。歯と歯の隙間は歯ブラシで清掃できないので歯間ブラシを使用してください。ブラッシング後はブクブクうがいをしますが、できればイソジンなどで薄めたお水ですすぐとより良いでしょう。また、外して入れ歯は流水で入れ歯専用のブラシを使って、ジャブジャブ洗ってください。

口腔ケアを行なうことは誤嚥性肺炎を予防するだけでなくご本人のQOL(生活の質)を向上させることにつながります。アイスマーサージもお勧めです。綿棒の大きいもの(メインディップ)をぬらして凍らせたもので、口腔内の上顎や頬、舌などをマッサージしながら刺激しますと、唾液の分泌が良くなり、食べ物を飲み込むときの助けになります。唾液の効果は殺菌作用や食べ物の消化を助けたり嚥下をしやすくさせます。メインディップやうがい用イソジンはは薬局で購入することができます。一度お試しください。

認知症Q&Aトップヘ

  教えて ホーム長 Q&A




症 状 食事に関するお悩み……………………………………………Q07Q19Q54Q68
排泄に関するお悩み……………………………………………Q12Q27Q31Q76Q79
物忘れ(妄想)に関するお悩み………………………………Q06Q08Q11Q23Q67Q74
同じ事を聞く(独語)に関するお悩み………………………Q04Q35Q40Q74
暴言・暴力・破壊に関するお悩み……………………………Q10Q34Q53
生活(着替え・歯磨き )に関するお悩み………………………Q20Q46
コミュニケーションに関するお悩み…………………………Q21Q55Q71
収集癖に関するお悩み…………………………………………Q30Q32
車の運転に関するお悩み………………………………………Q05Q80
入浴に関するお悩み……………………………………………Q13
睡眠に関するお悩み……………………………………………Q18
徘徊に関するお悩み……………………………………………Q49
落ち着きがない…………………………………………………Q43
火の始末に関するお悩み………………………………………Q56
介 護 家族の気持ちに関するお悩み…………………………………Q01Q09Q47
遠方の介護に関するお悩み……………………………………Q02
仕事と介護に関するお悩み……………………………………Q03Q36Q54
介護の方法等に関するお悩み…………………………………Q14Q25Q28Q65
認知症という病気(種類)について…………………………Q15Q22Q37Q44Q52Q77
予防(早期発見)について……………………………………Q26Q78
専門医(検査)について………………………………………Q24Q42Q45Q72Q73
手続き・連絡に関して…………………………………………Q29Q39Q51
施設について……………………………………………………Q41Q61
相談する場所について…………………………………………Q16
その他 本人へ伝える……………………………………………………Q48
アルコール………………………………………………………Q57
性的なお悩み……………………………………………………Q58
受診を拒む………………………………………………………Q59
薬を飲まない……………………………………………………Q64
感染症……………………………………………………………Q70