静岡の介護・みなサポ | 地域介護力・日本一都市(静岡市) 静岡・介護文化を育てる会 -オフィシャルサイト-

ツイート

 

認知症 Q & A

 

Q53 紙や布を裂いたり、物を壊したりします。どうしたら、やらなるの?

A:認知症が原因で混乱し、感情的に不安定になって、周囲のものを壊すような行動をとることがあります。大声で止めたりするのではなく、静かに話しかけるようにしましょう。薬の服用で改善することがあります。

せん妄の世界に入り混乱している場合に見られます。自分で一生懸命治そうとしてかえってさらに裂いてしまったり、片付けようとおもってもさらにちらかしたりします。また、せん妄が出ているときは、危なくないようにしばらく落ち着くまで見守ります。長くは続きませんので落ち着いてきたら声を掛けます。危険なものは遠ざけておきます。

認知症が進み状況判断ができなくなると、なぜ自分がここにいるのか、周囲の人が誰なのか、思い迷う事が多くなります。また、周囲の人が助けてくれない、自分が孤立している、無視されているといった誤解が生じることもあります。こうしたことが重なると認知症の人は混乱しやすく不安定になり、落ち込んだり、興奮したりします。そして興奮が大きくなると、手近にある新聞紙や寝衣や枕カバーなど裂いたり破いたりします。また、手元にある皿を投げたりという「破壊的行動」をとるのです。

このときは、認知症の人自身も、何をしているのか分からなくなっています。破壊的行動は1回で治まるときもありますが、何度も繰り返すときもあります。こうした行動をとっている認知症の人に理由を聞いても返事はなく、やめるよう説得しても止めることは難しいでしょう。

無理に抱え込むなどしてやめさせても、認知症の人の気持ちは治まりませんので、同じことが繰り返されます。気分が落ち着くまで、やりたいようにさせておくしかありません。このようなことが起こりそうになったら、、周囲に壊したり、破いたりしてもよいものだけ置くようにし、壊しては困るものや危険なものは素早く隠してください。繰り返すようなら、日頃から片付けておくほうが良いでしょう。

破壊的な行動起こさないようにすることが大切ですが、何をきっかけに始まるのか理解できるとは限りません。しかし、後から考えてみると、家族の「おじいさん、またお漏らししたの?ダメねえ」と言う一言がきっかけになっていることもあります。認知症の人にストレスを与えないように心がけることで、破壊的な行動が減ることもあります。

破壊的行動を繰り返すようなら、少量の抗精神薬お服用してもらうことで防止できることもあります。医師に相談してみましょう。


認知症Q&Aトップヘ

  教えて ホーム長 Q&A




症 状 食事に関するお悩み……………………………………………Q07Q19Q54Q68
排泄に関するお悩み……………………………………………Q12Q27Q31Q76Q79
物忘れ(妄想)に関するお悩み………………………………Q06Q08Q11Q23Q67Q74
同じ事を聞く(独語)に関するお悩み………………………Q04Q35Q40Q74
暴言・暴力・破壊に関するお悩み……………………………Q10Q34Q53
生活(着替え・歯磨き )に関するお悩み………………………Q20Q46
コミュニケーションに関するお悩み…………………………Q21Q55Q71
収集癖に関するお悩み…………………………………………Q30Q32
車の運転に関するお悩み………………………………………Q05Q80
入浴に関するお悩み……………………………………………Q13
睡眠に関するお悩み……………………………………………Q18
徘徊に関するお悩み……………………………………………Q49
落ち着きがない…………………………………………………Q43
火の始末に関するお悩み………………………………………Q56
介 護 家族の気持ちに関するお悩み…………………………………Q01Q09Q47
遠方の介護に関するお悩み……………………………………Q02
仕事と介護に関するお悩み……………………………………Q03Q36Q54
介護の方法等に関するお悩み…………………………………Q14Q25Q28Q65
認知症という病気(種類)について…………………………Q15Q22Q37Q44Q52Q77
予防(早期発見)について……………………………………Q26Q78
専門医(検査)について………………………………………Q24Q42Q45Q72Q73
手続き・連絡に関して…………………………………………Q29Q39Q51
施設について……………………………………………………Q41Q61
相談する場所について…………………………………………Q16
その他 本人へ伝える……………………………………………………Q48
アルコール………………………………………………………Q57
性的なお悩み……………………………………………………Q58
受診を拒む………………………………………………………Q59
薬を飲まない……………………………………………………Q64
感染症……………………………………………………………Q70