静岡の介護・みなサポ | 地域介護力・日本一都市(静岡市) 静岡・介護文化を育てる会 -オフィシャルサイト-

ツイート

 

認知症 Q & A

 

Q24 このごろ物忘れが目立ってきて家にとじこもってなかなか誘っても外出しようとしません。又、専門医へかかりたいのですがどうしたらいいの?

A:物忘れが進んだ自分自身に自信がなく不安なため外出をためらうようです。プライドがあるので、失敗した場面や今まで自分が出来ていたことに対しての急に出来なくなったことへの焦りがあります。認知症のこともかかりつけ医に相談しましょう。

<「ためらい」というハードルが及ぼす悪循環>
自分は認知症かも知れないと自覚しても、恥ずかしいから病院には行かない。また、周囲の人が気づいた場合でも、「まだ言わないでおこう」と、本人を気遣ったつもりで病院には連れて行かない。そうした行動は、結果として認知症の症状を悪化させ、もっと早く病院に言っていれば対処方法もあったのに・・・と後悔するケースがわが国では多いようです。認知症はれっきとした「病気」なのですから、恥ずかしいことでも、みっともないことでもありません。ためらわず早めに医師に相談することが、何よりも大切です。

<認知症の症状に気づいてから受診するまでの期間>
6ヶ月以内→4.5%   6ヶ月~1年未満→10.9%   1年~2年→12.7%   
2年以上→66.4%   不明→5.5%

<認知症のこともかかりつけ医に相談を>
「痴呆」という言葉には侮辱的なニュアンスがあり、偏見や誤解を招く原因となっていたため、痴呆から認知症に名称が変更されたのはこうした理由によるものです。病気の正しい理解と早期発見、早期治療につなげたい、認知症の人の尊厳を傷つけないように接してほしい。そんな意図もこめられれています。実際に認知症が疑われてもどこにも相談できず、妄想や幻覚、徘徊、などの症状がひどくなってから、助けを求めるケースは今も少なくありません。

そこで、厚生労働省が中心となり認知症の早期発見、対応のための体制づくりがスタートしました。かかりつけ医が高齢者の日常の健康管理だけでなく認知症の早期発見に努め、専門医療機関と連携して認知症の疑いのある患者さんを紹介してくれます。認知症を学ぶための研修制度を開業医の先生が受講しています。「もの忘れ相談医」が増えることを期待しています。

デイサービスでは、自宅に引きこもって外に出掛けようとしない利用者さんへは、あの手この手を使いながら誘い出します。ひ孫に誘われて来るときもあります。先日は先生が往診に来てくれるので行きませんか?と誘うと着替えを済ませ車に乗り込む場合もあります。

認知症Q&Aトップヘ

  教えて ホーム長 Q&A




症 状 食事に関するお悩み……………………………………………Q07Q19Q54Q68
排泄に関するお悩み……………………………………………Q12Q27Q31Q76Q79
物忘れ(妄想)に関するお悩み………………………………Q06Q08Q11Q23Q67Q74
同じ事を聞く(独語)に関するお悩み………………………Q04Q35Q40Q74
暴言・暴力・破壊に関するお悩み……………………………Q10Q34Q53
生活(着替え・歯磨き )に関するお悩み………………………Q20Q46
コミュニケーションに関するお悩み…………………………Q21Q55Q71
収集癖に関するお悩み…………………………………………Q30Q32
車の運転に関するお悩み………………………………………Q05Q80
入浴に関するお悩み……………………………………………Q13
睡眠に関するお悩み……………………………………………Q18
徘徊に関するお悩み……………………………………………Q49
落ち着きがない…………………………………………………Q43
火の始末に関するお悩み………………………………………Q56
介 護 家族の気持ちに関するお悩み…………………………………Q01Q09Q47
遠方の介護に関するお悩み……………………………………Q02
仕事と介護に関するお悩み……………………………………Q03Q36Q54
介護の方法等に関するお悩み…………………………………Q14Q25Q28Q65
認知症という病気(種類)について…………………………Q15Q22Q37Q44Q52Q77
予防(早期発見)について……………………………………Q26Q78
専門医(検査)について………………………………………Q24Q42Q45Q72Q73
手続き・連絡に関して…………………………………………Q29Q39Q51
施設について……………………………………………………Q41Q61
相談する場所について…………………………………………Q16
その他 本人へ伝える……………………………………………………Q48
アルコール………………………………………………………Q57
性的なお悩み……………………………………………………Q58
受診を拒む………………………………………………………Q59
薬を飲まない……………………………………………………Q64
感染症……………………………………………………………Q70